grotta

伊和中辞典 2版の解説

gròtta

[名](女)


1 洞窟(どうくつ), ほら穴, 岩屋


Grotta Azzurra di Capri|カプリ島の青の洞窟.


2 ワインの地下貯蔵庫, 穴倉.


3 ⸨古⸩がけ, 岩壁.


4 [主に複で]古代ローマの遺跡.


[類語]grotta, antro は天然の洞窟を指すが, spelonca は特に奥行きが深く, 広い, 恐ろしげな洞窟を指す. また caverna は主に, 先史時代に人類の住居として使われていた洞窟など, 間口の広い洞窟を指す.


▽フランス語 grotte を経て, 英語 grot, grotto「ほら穴」となる.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む