grottesca

伊和中辞典 2版の解説

grottésca

[名](女)〘美〙グロテスク模様;グロテスク絵画[彫刻].


▼通称 grotte「洞窟」と呼ばれていた皇帝ネロの Domus aurea「金色の館」の遺跡で発掘された, 奇想天外な壁面の飾り模様から「怪奇な」という意が生まれた. その様式の模倣は15世紀後半から, イタリアを初めヨーロッパ芸術で流行を見た.


▽フランス語, 英語 grotesque となる.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む