gruccia

伊和中辞典 2版の解説

grùccia

[名](女)[複 -ce


1 松葉杖(づえ), しゅもく杖


camminare con le grucce|松葉杖をついて歩く.


[同]stampella


2 ハンガー, えもん掛け;(オウムなどの)止まり木;(苗木などの)支柱.


3 ⸨古⸩木製の義足.


reggersi sulle grucce|足腰が立たない;みじめな状況に立たされる;筋が通らない.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む