infuso

伊和中辞典 2版の解説

infuso

[形][infondere の過分]


1 煎じた.


2 (主に液体を)注がれた, 振りかけた.


3 天賦の;〘カト〙注賦された


virtù infuse|注賦徳(▼被洗礼者の魂に神の恩寵(おんちょう)によって注がれた対神徳(信徳, 望徳, 愛徳)と枢要徳)


scienza infusa|天賦徳的知.


avere la scienza infusa|(勉強しないでも)何事にも精通している;⸨諷⸩生半可な知識をもつ.


[名](男)煎じ薬, 浸剤


fare un ~ di tè|茶を煎じる.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む