伊和中辞典 2版の解説
intercalare1
[形]間にはさまった, 挿入された;(日, 月, 年が)閏(うるう)の
giorno ~|閏日(2月29日)
anno ~|閏年.
[名](男)
1 〘詩学〙リフレーン, 繰り返しの句. [同]ritornello
2 口癖, 言葉遣いの癖.
intercalare2
[他](何かを一続きのものの)間に入れる, はさむ, (一定の間隔で)挿入する
~ il divertimento allo studio|勉強の合間に息抜きをする.
[形]間にはさまった, 挿入された;(日, 月, 年が)閏(うるう)の
giorno ~|閏日(2月29日)
anno ~|閏年.
[名](男)
1 〘詩学〙リフレーン, 繰り返しの句. [同]ritornello
2 口癖, 言葉遣いの癖.
[他](何かを一続きのものの)間に入れる, はさむ, (一定の間隔で)挿入する
~ il divertimento allo studio|勉強の合間に息抜きをする.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...