伊和中辞典 2版の解説
ire
[自][es]⸨文, 中伊⸩行く
È ito.|彼は行った.
[語法]不定形 ire のほか, 直説法現在2人称複数と命令法現在2人称複数 ite, 過去分詞 ito と複合時制だけが用いられる;また古語, 文語として直説法半過去 ivo, ivi, iva, ìvano, 未来 irémo, iréte, 遠過去 isti, ìrono および接続法現在 éa が稀に用いられる.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...