伊和中辞典 2版の解説
lai
[名](男)〘詩学〙
1 (中世フランス文学で)レー.
▼8音節の2行連句で書かれ, 冒険や恋を扱った物語詩.
2 (小曲の)悲歌, 哀歌
E come i gru van cantando lor lai.|鶴(つる)の群れが哀歌を歌いつつ飛んで行くように(ダンテ).
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...