lotto

伊和中辞典 2版の解説

lòtto

[名](男)


1 ロット(▼1から90までの数字の中から2つの数字(ambo), 3つの数字(terno), 4つの数字(quaterna), 5つの数字(cinquina)の組み合わせを当てる賭け事;毎土曜日, Bari, Cagliari, Firenze, Genova, Milano, Napoli, Palermo, Roma, Torino, Venezia の10都市で ruota「回転式抽選機」を使って抽選する)


vincere un ambo al ~|ロットで2つの数を当てる


banco [botteghino] del ~|ロット売り場.


2 部分;(土地の)1区画, (建築用の)用地.


3 (商品の)ロット(1組, 1山);(株の)1口;(遺産の)取り分


~ economico|割安のロット製品


~ a svendita|1山いくらで売っている安物


~ da svendita|バーゲン用の商品1山


acquistare un ~ di carzature|履き物をロットで[1組]買う.


4 〘スポ〙(1レースの)出走馬.


dare i numeri del lotto|あてずっぽうに言う, でたらめに言う.


vincere un terno al lotto|宝くじで3桁(けた)の数字を当てる;思わぬ幸運にありつく.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む