伊和中辞典 2版の解説
lunétta
[名](女)
1 (ガラスや鉄格子がはめてある, 戸や窓の上の半円形の)小窓, 明かり取り, 半月窓
~ a ventaglio|扇形窓.
2 ⸨広義⸩半月形の物[部分].
3 〘美〙リュネット;半月形の彫刻[絵画].
4 聖体容器(の半月形部).
5 靴の甲当て.
6 (野菜を切る)弓形包丁.
7 (ルネサンス期の城塞の)半月堡(ほ).
8 (時計のガラスぶたをはめる)溝縁(みぞぶち).
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...