伊和中辞典 2版の解説
màcero
[形]
1 ぬれた, 水に漬けられた
viso ~ di pianto|涙でびしょぬれの顔.
2 苦しめられた, 悲惨な.
[名](男)
1 (液体に)ふやけるまで漬けること, 浸して柔らかくすること
carta da ~|再生用故紙;つまらない本.
2 (麻などの)浸水処理おけ;(製紙用の)水槽, 溝.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...