伊和中辞典 2版の解説
mèsse
[名](女)
1 (穀物の)収穫, 刈り取り, 取り入れ;収穫物
tempo della ~|収穫期
un'abbondante ~|豊作
mettere la falce nella ~ altrui|他人のことにちょっかいを出す.
2 [複で]穀物, 穀類.
3 (大きな)成果, 実り
una ~ di fiori|大量の花
raccogliere una ~ di lodi|数々の賛辞を得る.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...