ministro

伊和中辞典 2版の解説

ministro

[名](男)〔英 minister〕


1 大臣, 閣僚


Primo Ministro|総理大臣, 首相


Ministro degli Esteri|外相


Ministro dell'Agricoltura|農林大臣


Ministro senza portafoglio|無任所大臣


Consiglio dei Ministri|閣議, 内閣.


[語形]女性の大臣の場合にも通常男性形を用いる. 稀に蔑称辞として ministressa が使われる.


2 使節, 使者;使徒


~ del re|王の使者


~ di Dio|神の使者(司祭)


~ del culto|宣教師


farsi ~ di pace|平和[和平]に貢献する.


3 管理者;行政官


~ della Real Casa|王室の財産管理人


ministri della giustizia|司法官


~ della Cresima|堅信礼[聖油式]の司教


~ di giustizia|刑の執行官, 死刑執行人.


4 公使


~ plenipotenziario|全権公使.


5 修道会長, 教団の長


Padre ~|イエズス会の総長.


6 〘鳥〙ルリノジコ.


[←ラテン語 ministerminor, minus ‘minore, meno’)から派生, magister ‘maestro’への類推(「従者」「しもべ」が原義)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む