伊和中辞典 2版の解説
mólcere
[他][半過と接・半過のすべての人称および現在・3・単 mólce;遠過・3・単 mólse;接・現在・3mólca, mólcano;ジェル molcèndo のみで用いられる]⸨文⸩お世辞を言う, おだてる, へつらう;和らげる, 柔らかくする.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...