nausea

伊和中辞典 2版の解説

nàusea

[名](女)


1 吐き気, 嘔吐(おうと)


provare [avere la] ~|吐き気がする, むかつく


un odore che fa venire la ~|吐き気を催させる臭い.


2 嫌悪, 嫌気(いやけ)


avere a ~ ql.co.|〈何か〉をひどく嫌う, 毛嫌いする


dare la ~|うんざりさせる


sentir ~ di|…に嫌気がさす


fino [sino] alla ~|うんざりするほど;飽きるほど


così servile da far ~|へどが出るほど卑屈な.


[←ラテン語 nausea ‘mal di mare’←ギリシア語 nautìa, nausìanaûs ‘nave’の派生語)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む