nervo

伊和中辞典 2版の解説

nèrvo

[名](男)


1 神経


~ ottico [acustico]|視[聴]神経


~ afferente [centripeto]|求心性神経


~ motore|運動神経


guerra dei nervi|神経戦


tensione di nervi|興奮状態, 一心不乱


irritare i nervi|神経をさかなでする


tenere i nervi a posto|自制する, 平静を保つ


urtare i nervi di qlcu.|〈人〉の神経に障る


stare in piedi a forza di nervi|神経をとがらす.


2 ⸨親⸩筋肉;腱(けん);力, 元気


~ accavallato|筋違いを起こした筋肉


uomo tutto nervi|やせた筋肉質の人


carne tutta nervi|筋だらけの肉


uomo senza nervi|しょぼくれた男.


3 葉脈


~ mediano|葉の中央脈.


4 弦, コード


~ dell'arco|弓の弦.


5 (軍隊などの組織の)中枢.


avere i nervi|いらだっている, きげんが悪い;興奮している


avere i nervi a fior di pelle/avere i nervi scoperti|ぴりぴりしている


avere i nervi a pezzi|神経をすり減らしている, 神経がまいっている.


avere i nervi d'acciaio|強靭(きょうじん)な心の持ち主である, 自分を見失わない.


dare aisuinervi a qlcu./far venire i nervi a qlcu.|〈人〉をいらだたせる, 焦らせる.


[←ラテン語 nervus ‘corda, tendine;muscolo, nervo’]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む