olocausto

伊和中辞典 2版の解説

olocàusto

[名](男)


1 神前に備える獣の丸焼き;(ユダヤ教の)全燔(ぜんはん)祭の供物.


2 生贄(いけにえ), 犠牲


Gesù si offrì in ~ per l'umanità.|イエスは人類のためにわが身を犠牲にした.


3 ホロコースト.


[形]⸨文⸩生贄にされた, 犠牲にされた;丸焼きにされた


città olocausta|生贄の町(フィウーメ市の換称. ヴェルサイユ講和会議の後, フィウーメ市をダンヌンツィオがこう形容した).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む