orlo

伊和中辞典 2版の解説

órlo

[名](男)


1 縁, へり, 端


~ di un recipiente|容器の縁


bicchiere pieno fino all'~|縁までいっぱいのコップ


essere sull'~ della follia|今にも気が狂いそうである


essere sull'~ del precipizio [della rovina]|今にも破滅しそうである


essere sull'~ della tomba|死に瀕(ひん)している.


2 〘服〙(裾, 袖口の)折りしろ, (フリルの)外縁, ヘム・パイピング, トリミング


~ a festone|スカラップ・ヘム


fare l'~|(裾, 袖口に)折りしろをつける;裾[袖口]をまつる


punto a ~|へり縫い.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む