pala

伊和中辞典 2版の解説

pala1

[名](女)


1 (土木工事用の)スコップ;(かまど用の)木製スコップ


scavare una fossa con la ~|スコップで溝(みぞ)を掘る.


2 (プロペラ, スクリュー, タービンなどの)羽根;(オールの)水かき


pale di un mulino|水車の水受け板


~ caricatrice|(クレーンなどの)バケット.


con la pala|大量に


buttare denari con la ~|湯水のように金を遣う.

pala2

[名](女)〘美〙(主に1枚ものの)祭壇画;大祭壇画;祭壇用浮き彫り.

pala3

[名](女)険しい山[斜面];断崖(だんがい).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む