pasto

伊和中辞典 2版の解説

pasto

[名](男)〔英 meal〕


1 食事;食事の時間


i due pasti principali della giornata|1日のうちで主要な2度の食事(ふつう昼食と夕食を指す)


vino da ~|食事用ワイン, テーブルワイン


fare un solo ~ [tre pasti] al giorno|日に1度だけ[3度]食事する


saltare un [il] ~|食事を抜く


non mangiare mai nulla fuori ~|絶対に間食しない


medicine da prendersi prima dei pasti [dopo i pasti]|食前[食後]服用の薬.


2 食事内容


fare un ~ frugale [sostanzioso]|粗末な[栄養豊かな]食事をする.


a tutto pasto|休みなく, 続けざまに.


dare in pasto al pubblico|人々の話のたねにする.


[←ラテン語 pāstus -ūspāscere ‘pascere’から派生)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む