pazienza

伊和中辞典 2版の解説

paziènza

[名](女)〔英 patience〕


1 忍耐, しんぼう, がまん;忍耐力, 根気


virtù della ~|忍耐の美徳


~ di Giobbe|ヨブの忍耐, 驚くほどのがまん強さ


Pazienza!|しかたがない;しんぼうしろ


Santa ~ !|(怒りを)おさえておさえて


con santa ~|非常に忍耐強く, たいへん根気よく


avere ~|がまんする, しんぼうする


Quell'uomo ha una ~ da santo [da certosino].|あの男はとてもしんぼう強い


Abbia ~, il dottore viene subito.|もう少しのしんぼうです, お医者さまがすぐ来られます


mettere a dura prova la ~ di qlcu.|〈人〉の忍耐力をためす


richiedere una grande ~|大いなる忍耐力を必要とする


perdere [far scappare] la ~|堪忍袋の緒が切れる;業を煮やす


Mi scappa la ~.|私はもうがまんができない


armarsi di ~|(逆境, 意地悪などに)耐える覚悟をする


giochi di ~|〘遊〙(ジグソーパズルなど)根気のいるゲーム.


2 (カルメル会修道士などの着用する)そでなし肩衣(かたぎぬ).


[←ラテン語 patientiapatiēns -entispatī ‘patire, sopportare’の現在分詞)から派生)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む