pentola

伊和中辞典 2版の解説

péntola

[名](女)


1 鍋(なべ), 深鍋


~ di terracotta|土鍋


~ a pressione|圧力鍋


mettere ql.co.in ~|(調理のため)〈何か〉を鍋に入れる


mettere la ~ su [sul] fuoco|鍋を火にかける


avere la ~ al fuoco|生活してゆけるだけの物がある


ci࿒ che bolle in ~|たくらみごと


Qualcosa bolla in ~.|何かが起ころうとしている, 何やらきな臭いにおいがする.


[小]pentoletta, pentolina, pentolino;[大]pentolona, pentolone


2 鍋の中身, 鍋1杯分


una ~ di patate|鍋1杯のジャガイモ.


〘諺〙Dura più una ~ vecchia che una nuova.|病気もちの年寄りのほうが健康な若者よりも長生きする


Ogni ~ ha il suo coperchio.|割れ鍋にとじぶた.


fare la pentola a due manici|(叱責や脅しを表し)両手を腰に当てる.


saper quel che bolle in pentola|内密の動きを見抜いている.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む