piombo

伊和中辞典 2版の解説

piómbo

[名](男)〔英 lead〕


1 [単のみ]〘化〙. ⸨元素記号⸩Pb


tubo di ~|鉛管


pesare come un ~|ずっしり重い, 非常に重い.


2 (鉛の)おもり, 垂球;封印


sigillare una cassa col ~|梱包(こんぽう)用の箱を鉛で封印する


attaccare [fissare] un ~|おもりを付ける.


3 銃弾


cadere sotto il ~ nemico|敵弾[凶弾]で倒れる.


4 鉛色


cielo [mare] di ~|鉛色の空[海]


anni di ~|鉛色の時代(▼1970年代のテロが荒れ狂った時代を指す).


5 〘印〙組み版, 活字版.


andare con i piedi di piombo|(一歩一歩踏みしめるように)慎重に[用心深く]行動する.


a piombo|垂直に[の];真っ逆さまに


filo a ~|(大工道具の)下げ振り定規, 垂球糸


pareti quasi a ~|ほぼ垂直の壁面


essere a ~|垂直である.


averesentirsisotto una cappa di piombo|(精神的)圧迫を感じる.


di piombo|突然, いきなり;ずしんと;鉛の(ような), 鉛色の


cadere di ~|がっくりと倒れる


cadere in un sonno di ~|深い眠りに落ちる


Sembra di ~.|鉛(色)のようだ;とても重い.


essere fuoriusciredi piombo|真っすぐでない, 垂直でない.


Piombi di Venezia|〘史〙ヴェネツィアの(ドージェ宮の裏手の)牢獄.


[←ラテン語 plumbum



piómbico
piombico

[形]


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む