prosa

伊和中辞典 2版の解説

pròsa

[名](女)


1 散文;散文の作品[文体]


~ del Machiavelli|マキアヴェッリの文体


prose del Manzoni|マンゾーニの散文作品


~ d'arte|芸術的散文作品


teatro di ~|(散文)劇


scrivere in buona ~|すばらしい散文を書く.


2 ありきたりの[日常的な]事[物];平凡, 単調


~ di tutti i giorni|日常茶飯事.


[←ラテン語 prōsa (ōrātiō) ‘(discorso) che procede per tutta la riga’(prōsus (prōrsus ‘che va in linea retta’)の女性形)(「直線的に進む(会話)」が原義)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む