quarta

伊和中辞典 2版の解説

quarta

[名](女)


1 円周の4分の1, 四半分.


2 〘船〙羅針方位(羅針盤上の32方位の一つ).


3 〘音〙4度音程.


4 〘車〙第4速


innestare [mettere] la ~|(自動車のギヤを)トップに入れる;(全力で)走りだす, 猛然とダッシュする.


5 (学校などの)第4(学)年


la ~ elementare|小学4年.


6 〘スポ〙(フェンシングの)第4の構え.


7 ⸨古⸩(占星術の)天球の4分割の一つ.


partire in quarta|トップギアで発進する;スタートから全力を出す.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む