rima

伊和中辞典 2版の解説

rima1

[名](女)


1 〘詩学〙韻(いん), 押韻(おういん);脚韻


fare ~|韻を踏む, 詩作する


mettere in ~|詩にする


~ alternata|交韻, 隔行韻


~ baciata|吻合(ふんごう)韻, 連押韻


~ piana|女性韻


~ tronca|男性韻


terza ~|(11音節の)3行詩節, テルツァ・リーマ


ottava ~|11音節句8行詩節, オッターヴァ・リーマ. →[用語集]PROSODIA E METRICA


2 [複で]⸨広義⸩詩(句), 韻文.


cantaredireql.co.in rima|⸨親⸩はっきり〈何か〉を言う.


rispondere per le rime|同じ押韻のソネットを返す;激しく応酬する;負けずにやり返す.

rima2

[名](女)


1 亀裂;〘解〙裂(れつ), 裂溝.


2 クレバス.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む