rondine

伊和中辞典 2版の解説

róndine

[名](女)〘鳥〙ツバメ(燕)


giacca a coda di ~|燕尾服(えんびふく)


nido di ~|(中国料理の)燕の巣


~ di mare|〘鳥〙アジサシ;〘魚〙トビウオ.


[小]rondinella, rondinina, rondinino


〘諺〙San Benedetto la ~ sul tetto.|聖ベネデットの日(昔は3月21日, 現在は7月11日)にはツバメが軒に姿を現す;もう春だ


Una ~ non fa primavera.|ツバメが1羽来たからといって春にはならない.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む