伊和中辞典 2版の解説
sdrùcciolo1
[形]〘文法〙語末から3番目の音節にアクセントのある
parola sdrucciola|語末から3番目の音節にアクセントのある語. 例 càmera
[名](男)〘詩学〙語末から3番目の音節にアクセントのある語で終わる詩の行.
sdrùcciolo2
[名](男)
1 ⸨稀⸩滑って転ぶこと;滑走.
2 険しい坂道, 急傾斜面
a ~|急傾斜の.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...