sega

伊和中辞典 2版の解説

séga

[名](女)


1 のこぎり


~ a catena|チェーンソー


~ a mano|(片手用の)手のこ


~ da traforo|糸のこ


~ a mano da falegname|(木を木びき台に載せて両手で切る)枠付きのこぎり


~ da tronchi|(2人びきの)大のこぎり


~ a nastro|帯のこ


~ a telaio|おさのこ


~ chirurgica|手術用のこぎり


~ circolare|丸のこ


~ da macellaio|(肉や骨を切断するのに使う)弓のこ


~ meccanica|機械のこ


~ per metalli|(金属を切る)金のこ


~ per pietre|石切り用のこぎり


lama della ~|のこぎり刃


coltello a ~|のこぎり刃の付いたナイフ


a denti [a forma] di ~|のこぎり歯状の, ぎざぎざの


pesce ~|〘魚〙ノコギリエイ.


2 ⸨地域⸩収穫, 刈り取り.


3 ⸨俗⸩(男性の)マスターベーション.


4


fare ~ (a scuola)|⸨ローマ, 俗⸩学校をさぼる.


5 ⸨俗⸩無


Non vale una ~.|なんの価値もない.


6 〘音〙ミュージカルソー.



segóne
segone

[名](男)


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む