straccio

伊和中辞典 2版の解説

stràccio2

[名](男)


1 ぼろぎれ, 端ぎれ;ぞうきん


~ per lavare i pavimenti|ぞうきん


dare [passare] lo ~|ぞうきんで拭く


ridursi uno ~|⸨比喩的⸩やせ細る, 衰弱する


sentirsi uno ~|(精神的, 肉体的に)弱り果てる.


2 [特に複で]古着, おんぼろの服


andare in giro vestito di stracci|ぼろぼろの服を着て歩き回る.


3 (梳きたての)蚕糸.


4 ⸨稀⸩(衣服, 布地の)ほころび, 裂け目.


〘諺〙Gli stracci vanno sempre all'aria.|ぼろきれはつねに風に飛ばされる(弱者はいつもいじめられる).


uno straccio di|⸨親⸩ありきたりの, 平凡な


non trovare uno ~ di moglie|女房の一人もみつけられない


Non ha neppure uno ~ di vestito.|彼はまともな服一着持っていない


In quel paese non c'era uno ~ di cinema.|あの村には映画館の1軒さえもなかった.

stràccio1

[形][複(女) -ce]捨ててもいいような, 使い古しの


carta straccia|反古(ほご);質の悪い紙(=cartastraccia


roba straccia|価値のない物.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む