tocco

伊和中辞典 2版の解説

tócco2

[名](男)[複 -chi


1 触れること, さわること


A un leggero ~ della mia mano si dest࿒.|ちょっと私の手が触れただけで彼は目を覚ました


un ~ di cipria|おしろいのひとはたき


dare gli ultimi tocchi a un lavoro|作品に最後の手を入れる.


2 〘音〙タッチ, 指の運び.


3 (画家の)筆触, タッチ.


4 (ドアの)ノック.


5 打つ音


tocchi delle campane|鐘の音.


6 ⸨トスカーナ⸩⸨定冠詞と共に⸩


il ~|午後[午前]1時


Pranziamo al ~.|午後1時に食事しよう.

tócco1

[形][複(男) -chi


1 (主に果物が)傷んだ


pera tocca|傷んだナシ.


2 頭がおかしい.


3 ⸨古⸩感動した


~ da rimorso|自責の念に駆られ.


▼toccare の過去分詞の古形.

tòcco4

[名](男)[複 -chi


1 つばなし丸帽(裁判官, 弁護士, 大学教授が官服, 式服を着用する時かぶる).


2 〘服〙トーク(円筒形のつばなしの浅い婦人帽).

tòcco3

[名](男)[複 -chi]大片, 大きな塊


un [un bel] ~ di ragazza|じょうぶでたくましい娘[美少女].

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む