trittico

伊和中辞典 2版の解説

trìttico

[名](男)[複 -ci


1 〘美〙トリプティク;三幅対祭壇画[彫刻].


2 〘文学〙三部作;〘美・音〙三連作.


3 (イタリアで通関の際に必要な)3枚の切り取り可能な記入用紙.


4 三連記念切手.


5 三つ組み


~ di calze|3足組み靴下.


6 (古代の)三つ折り書字板.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む