ufficiale

伊和中辞典 2版の解説

ufficiale2

[名](男)[(女) -ssa


1 公務員, (官公庁)職員, 役人, 官吏


pubblico ~|公務員


~ postale|郵便局員


~ di Stato|国家公務員


~ giudiziario|司法職員


~ di dogana|税関吏


~ sanitario|保健衛生担当官(公務員としての医者)


~ di polizia giudiziaria|司法警察官


~ di gara|審判員, レフェリー.


2 〘軍〙将校, 士官


~ allievo|士官候補生


~ superiore|佐官


~ inferiore|尉官


~ generale|将官


~ di fanteria|歩兵将校


~ del genio|技術将校


~ di Stato Maggiore|参謀将校


~ di rotta|航海士, 飛行士


~ di coperta|(海軍の)甲板士官


~ di guardia|当直士官


~ di macchina|汽罐(きかん)士


primo ~|一等航海士, セコンド.


3 上級[正]騎士勲章(佩勲(はいくん)者)(=cavaliere ~).


▼commendatore と cavaliere の間の勲位.


[←後期ラテン語 officiālis(形容詞 officiālis ‘uffciale1’の男性単数形の名詞化)]

ufficiale1

[形]〔英 official〕


1 公式の, 公の, 法定の, 公認の;公然たる;正式の;改まった


discorso ~|公式談話


visita ~|公式訪問


notizia ~|告示, 公報


lingua ~|公用語


lettera ~|公文書


fidanzamento ~|正式の婚約


veste ~|正装.


[反]privato


2 政府当局の, 官庁の, 当局の;役所の, 所轄官庁の


comunicato ~|政府声明


Gazzetta Ufficiale|官報.


3 〘スポ〙公式の


gare [incontri] ufficiali|公式戦.



ufficialménte
ufficialmente

[副]公式に, 正式に;公然と


essere invitato ~|正式に招かれる.


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android