unto

伊和中辞典 2版の解説

unto1

[形][ungere の過分]


1 油を塗った;油[脂]でよごれた, 油[脂]だらけの


mani unte|油でよごれた手


vestito ~ e bisunto|よごれてどろどろの服.


2 〘カト〙塗油式を終えた, 聖別[祝別]された.


〘諺〙Bocca unta non disse mai male.|施しを受けた口は, 決して施し主の悪口を言わぬ.


[名](男)[(女) -a]〘カト〙塗油式を済ませた人


~ del Signore|主の塗油を受けた者(キリストの換称);聖職者.

unto2

[名](男)脂, 油脂, 獣脂;グリース


~ di maiale|豚肉の脂身.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む