uscio

伊和中辞典 2版の解説

ùscio

[名](男)出入り口, 戸口;ドア


~ di strada|通りへの出入り口


~ di legno [a vetri]|木[ガラス]のドア


aprire l'~ a chiave|鍵(かぎ)でドアを開ける


farsi sull'~|戸口に現れる


secco come un ~|がりがりにやせた.


〘諺〙Il peggior passo è quello dell'~.|つらいのは別離の時だ;難しいのは選択[決定]の時だ


Non fermarsi al primo ~.|最初のチャンスにこだわるな.


abitare uscio a uscio con qlcu.|〈人〉のすぐ近くに住んでいる.


essere a uscio e bottega|店のすぐそばに住んでいる;仕事場がすぐ近くにある.


metterestringereqlcu.tra l'uscio e il muro|〈人〉に決断を迫る.


non mettere il naso fuori dell'uscio|出不精である;世間のせまい人である.


non trovarsene a ogni uscio|そうざらにない.


prendereinfilarel'uscio|(急いで)立ち去る.


trovarsi tra l'uscio e il muro|窮地に立つ.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む