ventola

伊和中辞典 2版の解説

vèntola

[名](女)


1 ふいご;うちわ


orecchie a ~|大きい耳.


2 〘建〙教会の壁に掛ける木製金箔(きんぱく)塗りのろうそく立て.


3 (一方だけを覆う形の)ランプ・シェード.


4 〘機〙扇風機などの羽, 回転子.


5 (可動式)水門.


6 〘農〙箕(み).


muro a ventula|仕切り壁.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む