伊和中辞典 2版の解説
ventóso
[形]
1 風当たりの強い
collina ventosa|風のよく当たる丘.
2 (季節, 時期が)風の吹きやすい.
3 胃腸内にガスがたまった.
[名](男)〘史〙風月(フランス革命暦の冬の第3番目の月;太陽暦の2月19日~3月20日). →rivoluzionario[関連]
[形]
1 風当たりの強い
collina ventosa|風のよく当たる丘.
2 (季節, 時期が)風の吹きやすい.
3 胃腸内にガスがたまった.
[名](男)〘史〙風月(フランス革命暦の冬の第3番目の月;太陽暦の2月19日~3月20日). →rivoluzionario[関連]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...