zeppa

伊和中辞典 2版の解説

zéppa

[名](女)


1 (木などの)楔(くさび), つっかい, 当て物, 詰め物


mettere una ~ sotto un tavolo|テーブルの脚の下に物をはさむ


~ alla finestra perché non entri l'aria|窓のすき間風を防ぐ詰め物.


2 一時しのぎ, 応急手当て.


3 〘修〙冗語, 虚辞;(韻(いん)を踏むための無用の)贅語(ぜいご), 填詞(てんし).


4 (新聞などの)埋め草, 雑文.


5 〘遊〙最初の単語に1字または1音節を加えて, 意味の違う語を作る言葉遊び. esortazione+ p=esportazione;catone+pi =capitone


mettere una zeppa a ql.co.|〈何か〉を応急修理する;一時しのぎの手当てをする, 糊塗(こと)する.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む