伊和中辞典 2版の解説
zèugma
[名](男)[複 -i]〘修〙くびき語法, 連係語法.
▼類似の2つ以上の補語に対して, 構文の共通要素(動詞)を1つで代用させる語法. 例 parlare e lacrimare vedrai insieme「話したり涙ぐむのを君は見るだろう(ダンテ)」ここでは本来は udrai parlare e mi vedrai lacrimare「話すのを君は聞き, 私が涙ぐむのを君は見るだろう」とすべきもの.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...