伊和中辞典 2版の解説
zèugma
[名](男)[複 -i]〘修〙くびき語法, 連係語法.
▼類似の2つ以上の補語に対して, 構文の共通要素(動詞)を1つで代用させる語法. 例 parlare e lacrimare vedrai insieme「話したり涙ぐむのを君は見るだろう(ダンテ)」ここでは本来は udrai parlare e mi vedrai lacrimare「話すのを君は聞き, 私が涙ぐむのを君は見るだろう」とすべきもの.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...