伊和中辞典 2版の解説
zèugma
[名](男)[複 -i]〘修〙くびき語法, 連係語法.
▼類似の2つ以上の補語に対して, 構文の共通要素(動詞)を1つで代用させる語法. 例 parlare e lacrimare vedrai insieme「話したり涙ぐむのを君は見るだろう(ダンテ)」ここでは本来は udrai parlare e mi vedrai lacrimare「話すのを君は聞き, 私が涙ぐむのを君は見るだろう」とすべきもの.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...