伊和中辞典 2版の解説
zòppo
[形]
1 片方の足の不自由な
È ~ dal piede sinistro.|彼は左脚が不自由である
andare a piè ~|〘遊〙ケンケンをする.
2 (家具類が)座りが悪い, ぐらぐらした, 不安定な.
3 (話など)つじつまが合わない, 抜けたところの多い
verso ~|韻の整わない詩.
◆tornare a piè zoppo|(収穫なく)手ぶらで帰る.
[名](男)[(女) -a]片足の不自由な人.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...