お茶

日本語の解説|お茶とは

小学館 和西辞典の解説

お茶

m.ちゃ(茶)

お茶にする|tomar té

お茶を出す|servir el té

お茶を濁す responder con evasivas, ⸨慣用⸩echar balones fuera

お茶菓子

dulce m. para el té, acompañamiento m. para el té

お茶漬け

⸨日本語⸩ ochazuke m., (説明訳) bol m. de arroz cubierto con un chorro de té verde y con algún acompañamiento puesto por encima

お茶の子

お茶の子さいさいである|(何かが) ⸨慣用⸩ser pan comido, ⸨慣用⸩ser coser y cantar

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む