がたがた

日本語の解説|がたがたとは

小学館 和西辞典の解説

がたがた

がたがたという音|traqueteo m.

寒さでがたがた震える|tiritar de frío

電車ががたがたと動き出した|El tren empezó a traquetear.

がたがた言う|(文句を言う) quejarse

がたがたの

desvencijado[da]

がたがたの家|casa f. desvencijada

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む