日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (時)

4時に|a las cuatro

9月に|en septiembre

明日の午前中に|mañana por la mañana

2 (場所・方向)

引き出しに手帳をしまう|guardar la agenda en el cajón

ノートに書く|escribir en un cuaderno

スペインに行く|ir a España

山に登る|subir a una montaña

3 (動作の対象)

コーヒーに砂糖を入れる|poner azúcar al café

私はネクタイを父にプレゼントした|He regalado una corbata a mi padre.

この花束はあなたにです|Este ramo de flores es para usted.

4 (動作主)

彼は親友(男性)に裏切られた|Él fue traicionado por su mejor amigo.

5 (目的)

準備に時間をかける|dedicar tiempo ⌈para [a] la preparación

買い物に出かける|ir de compras

6 (原因)

恐怖に震える|temblar de miedo

7 (比較の基準)

彼女は父親に似ている|Ella se parece a su padre.

8 (割合)

1日に3回|tres veces ⌈al [por] día

百人に一人|una de cada cien personas

9 (変化の結果)

ドルを円に換える|cambiar dólares ⌈en [a] yenes

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む