日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (中くらい)

すしの並|sushi m. normal

並の

corriente, ordinario[ria], mediano[na], mediocre

並の成績|notas fpl. mediocres

2 (同程度の)

~並みの

igual ⸨a⸩, como

人並みの暮らしをする|llevar una vida como la de los demás

プロ並みのピアノの演奏をする|tocar el piano como un[una] profesional

十人並みの男|hombre m. ⌈del montón [común y corriente]

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む