切り

日本語の解説|切りとは

小学館 和西辞典の解説

切り

(限度) límite m., (終わり) fin m.

きりがない|no terminar nunca, (限度がない) no conocer límite

彼は仕事を始めるときりがない|Si empieza a trabajar, él no sabe terminar.

人間の野心にはきりがない|La ambición humana no tiene límite(s).

きりのない|inacabable, sin límite, interminable

きりのない話である|⸨慣用⸩ser el cuento de nunca acabar

きりの良い所で休憩をとろう|Tomaremos un descanso cuando sea el momento apropiado.

きりをつける|⌈dar [poner] fin ⸨a⸩

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む