切り

日本語の解説|切りとは

小学館 和西辞典の解説

切り

(限度) límite m., (終わり) fin m.

きりがない|no terminar nunca, (限度がない) no conocer límite

彼は仕事を始めるときりがない|Si empieza a trabajar, él no sabe terminar.

人間の野心にはきりがない|La ambición humana no tiene límite(s).

きりのない|inacabable, sin límite, interminable

きりのない話である|⸨慣用⸩ser el cuento de nunca acabar

きりの良い所で休憩をとろう|Tomaremos un descanso cuando sea el momento apropiado.

きりをつける|⌈dar [poner] fin ⸨a⸩

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む