小学館 和西辞典の解説
刳り貫く
ahuecar, vaciar, horadar, (掘る) excavar
丸太をくりぬく|⌈ahuecar [vaciar] un tronco
リンゴの芯をくりぬく|⌈quitar [sacar] el corazón de una manzana, descorazonar una manzana
目玉をくりぬく|sacar los ojos ⸨a⸩
くりぬき器
芯のくりぬき器|sacacorazones m.[=pl.]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...