動き

日本語の解説|動きとは

小学館 和西辞典の解説

動き

movimiento m., (変動) cambio m.

時計の針の動き|movimiento m. de las agujas del reloj

世界経済の動き|movimientos mpl. de la economía mundial

動きがとれない no poder moverse, (自由を奪われている) ⸨慣用⸩estar atado[da] de pies y manos

私は仕事が忙しくて動きがとれない|Tengo tanto trabajo que no puedo hacer nada.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む