喧しい

日本語の解説|喧しいとは

小学館 和西辞典の解説

喧しい

(音がうるさい) ruidoso[sa], estrepitoso[sa], (厳しい) severo[ra], estricto[ta]

やかましい笑い声|risa f. estrepitosa

彼は自分の子供たちの躾にやかましい|Él es estricto con la educación de sus hijos.

食べ物にやかましい|ser exigente en la comida

環境汚染に対してやかましい|ser sensible a la contaminación medioambiental

やかましく

ruidosamente, estrepitosamente, (何度も) repetidas veces, insistentemente

礼儀作法をやかましく教える|enseñar modales repetidas veces

目覚ましがやかましく鳴る|El despertador suena estrepitosamente.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む