図形

日本語の解説|図形とは

小学館 和西辞典の解説

図形

figura f.

図形の種類

平面図形 figura f. bidimensional

立体図形 figura f. tridimensional

円形 círculo m.

楕円形 elipse f.

三角形 triángulo m.

四角形 cuadrilátero m.

五角形 pentágono m.

六角形 hexágono m.

多角形 polígono m.

正三角形 triángulo m. equilátero

正方形 cuadrado m.

ひし形 rombo m.

平行四辺形 paralelogramo m.

台形 trapecio m.

長方形 rectángulo m.

角柱 prisma m.

円柱 cilindro m.

円錐 cono m.

角錐 pirámide f.

esfera f.

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む