図形(読み)ずけい

精選版 日本国語大辞典 「図形」の意味・読み・例文・類語

ず‐けい ヅ‥【図形】

〘名〙
① ある形を描くこと。また、その描いた形。図の形。
経国集(827)一一・奉和太上天皇春堂五詠四首〈坂田永河〉「春堂六扇屏、淡墨図形尚可弁」
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二「これを押したらんには、反対せる図形を布上に印出すべしと」 〔宋書‐礼志四〕
数学で、点・線・面・立体、またはそれらの集まり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「図形」の意味・読み・例文・類語

ず‐けい〔ヅ‐〕【図形】

物の形を図にかいたもの。
数学で、面・線・点・立体、またはそれらの集まり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「図形」の読み・字形・画数・意味

【図形】ず(づ)けい

画像。〔宋書、礼志四〕興りてより已來、小善なるも、圖形してを立つる多し。

字通「図」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android