日本語の解説|とは

小学館 和西辞典の解説

1 (奇妙)

これは変だと思いませんか|¿No le parece extraño esto?

機械の調子が変だ|La máquina no funciona bien.

息子が電話をしてこないのは変だ|Es raro que no me llame mi hijo.

変な

extraño[ña], raro[ra], curioso[sa], singular, (怪しい) sospechoso[sa]

変な味[匂い]|⌈sabor m. [olor m.] raro

この料理は変な味がする|Este plato sabe raro.

この水は変な匂いがする|Este agua huele rara.

変な目で見る|mirar a ALGUIEN con ojos sospechosos

変な電話に注意しなさい|Ten cuidado con las llamadas extrañas.

変に

extrañamente, (必要以上に) más de lo ⌈necesario [debido]

君は変に思うかもしれないが、私は酒もたばこもやらない|Aunque te parezca extraño, no bebo ni fumo.

変に心配する|preocuparse más de lo necesario

僕はこの騒音で気が変になりそうだ|Me van a volver loco estos ruidos.

2 ⸨音楽⸩

変ハ長調で|en do bemol mayor

3 (異常な事態) incidente m.

桜田門外の変|incidente m. de Sakuradamon

出典 小学館 和西辞典小学館 和西辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む